公衆衛生審議会報告書

※このページはこちらのサイトが文字化けするため、転載したページです。内容等、古い場合もございます。
リンク先などが古く、ない場合は削除して掲載しております。

喫煙と健康問題に関する報告書
答申年月日 昭和60年10月01日(火)
審議会名 公衆衛生審議会


喫煙と健康問題に関する報告書

 わが国における喫煙の習慣は、約400年前、安土桃山期に伝えられたといわれておりますが、その後、国民の生活習慣の中で定着し、現在ではわが国の男子の喫煙率は、世界でも有数の高さを示しております。
 しかしながら、近年、喫煙は、健康に様々な悪影響を及ぼすものであるということが次第に明らかになってきており、喫煙の問題にいかに取り組んでいくかということが、国民の健康を確保する上で重要な課題となってきております。 世界保健機関(WHO)においても、そのような立場から、各国が喫煙問題に積極的に取り組んでいくべきであるとの勧告を1970年以降たびたび行っているところであります。
 また、本年11月には、東京において、第6回喫煙と健康世界会議が開催され、喫煙と健康問題についての世界各国の有識者の交流が図られることとなっており、これらを契機に国民の関心は今後ますます高まっていくものと予想されます。
 本報告書は、このような状況を踏まえ、今後の喫煙対策の一層の推進に資するため、公衆衛生審議会の喫煙と健康問題に関する専門委員会の先生方に、喫煙の健康に及ぼす影響についての最新の科学的知見、内外の喫煙対策の現状等を取りまとめていただいたものであります。
 喫煙は、個々人の嗜好、習慣に関わる問題でありますから、その対策としては、健康教育などを地道に推進し、個々人の自覚に訴えていくことが基本であります。その意味で、本報告書が、健康教育に携わっておられる方々あるいは、喫煙と健康問題に関心のある方々のご参考となれば幸いです。

目次
第一部 喫煙の現状
 第1章 喫煙状況
  1.歴史的背景
  2.喫煙率
   (1) 成人
   (2) 未成年
   (3) 社会階層別
  3.喫煙に対する意識
   (1) 喫煙開始の動機
   (2) 喫煙者の行動や性格
   (3) 禁煙の意欲
 第2章 流通関係
  1.葉たばこ生産
  2.たばこ生産、販売
  3.たばこ製品の輸出入
  4.たばこ消費
  5.たばこ価格
  6.たばこ税金
 第3章 社会問題
  1.喫煙に起因する経済損失
  2.火災
  3.民間活動
  4.訴訟
 第4章 研究教育および国際協力
  1.研究
  2.教育
  3.国際協力
第二部 喫煙の健康に及ぼす影響
 第1章 総論
  1.喫煙と疾病の因果関係
  2.喫煙による健康障害
   (1) 喫煙関連疾患
   (2) 喫煙と死亡
   (3) 喫煙による超過死亡
   (4) 喫煙に関わる室内空気環境の悪化について
  3.喫煙の生理・薬理
   (1) たばこおよびたばこ煙の物理化学
   (2) たばこ煙の物理化学的特性と有害成分
   (3) 喫煙の生理・薬理
   (4) 喫煙の中毒学
 第2章 喫煙とがん
  1.喫煙とがん:総論
  2.喫煙と肺がん
   (1) 疫学的研究
   (2) 実験的研究
   (3) 喫煙の寄与率
  3.喫煙と肺がん以外のがん
  4.喫煙の発がんに対する寄与率
 第3章 喫煙と循環器疾患
  1.動脈硬化の危険因子としての喫煙
   (1) 喫煙と冠動脈の粥状硬化
   (2) 喫煙と大動脈の粥状硬化
   (3) 喫煙と脳動脈硬化
  2.喫煙と高血圧
  3.喫煙と虚血性心疾患
   (1) 虚血性心疾患の危険因子としての喫煙
   (2) 喫煙と虚血性心疾患の他の危険因子との関連
   (3) 喫煙と虚血性心疾患の他の危険因子との複合効果
   (4) 虚血性心疾患に対する喫煙の量―反応関係
   (5) 禁煙効果
   (6) 喫煙の影響の性、年齢による差異
  4.喫煙と脳卒中
   (1) 脳卒中の危険因子
   (2) 脳卒中の危険因子としての喫煙
   (3) 結論
  5.喫煙と慢性閉塞性動脈疾患
  6.喫煙と経口避妊薬使用と循環器疾患
 第4章 喫煙と呼吸器
  1.喫煙の呼吸器に対する影響についての疫学的研究
   (1) 大気汚染・喫煙と呼吸器症状などの関係
   (2) 室内空気汚染に対する喫煙の影響
   (3) 塵肺症
  2.喫煙と呼吸器疾患
   (1) 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
   (2) 特発性間質性肺炎(IIP)
   (3) 自然気胸
   (4) 農夫肺症・サルコイドーシス
   (5) 喫煙者の全身麻酔下手術後の肺合併症
  3.喫煙と呼吸機能
  4.喫煙の呼吸器への影響に関する基礎的研究
   (1) 喫煙者肺の病理形態学的特色
   (2) 気管支粘膜上皮への喫煙の影響
   (3) 気管支・肺胞洗浄液組成で見た喫煙の影響
   (4) 喫煙による炎症細胞の肺抹消領域への移行
   (5) 喫煙により遊走してきた肺胞内炎症細胞の活性化
   (6) 喫煙と肺抹消領域でのプロテアーゼ―アンチプロテア―ゼバランス
   (7) 肺胞マクロファージで見た禁煙の影響
 第5章 妊婦、小児に対する影響
  1.女性の喫煙の性機能への影響
   (1) 不妊
   (2) 閉経
  2.妊婦の喫煙の影響
   (1) 妊娠・分娩の異常
   (2) 胎児の発育障害
   (3) 先天奇形
   (4) 喫煙の妊娠・分娩に影響を及ぼすメカニズム
   (5) 禁煙の効果
  3.妊婦への受動喫煙の影響
  4.授乳婦への喫煙の影響
   (1) 乳汁分泌への影響
   (2) 母乳へのニコチンの移行
   (3) 児に及ぼす影響
  5.小児への受動喫煙の影響
   (1) 妊婦の喫煙の児に対する長期影響
   (2) 生後の受動喫煙の影響
  6.青少年の喫煙の影響
 第6章 喫煙とその他の疾患
  1.消化器疾患
   (1) 口腔疾患
   (2) 慢性萎縮性胃炎
   (3) 胃・十二指腸潰瘍(消化性潰瘍)
   (4) 潰瘍性大腸炎・クローン病
   (5) 肝硬変
  2.神経系および感覚器の疾患
   (1) パーキンソン病
   (2) 聴覚障害
   (3) 脳萎縮
  3.代謝および内分泌系の障害
   (1) 糖尿病
   (2) 骨粗鬆症
   (3) 体重の減少
   (4) 甲状腺腫
  4.その他
   (1) 免疫機能に対する影響
   (2) 薬物代謝に対する影響
   (3) 各種自覚症状
 第7章 受動喫煙
  1.他人の煙への暴露
  2.受動喫煙の観察指標
  3.受動喫煙の急性影響
  4.受動喫煙の慢性影響
   (1) 肺がん
   (2) その他のがん
   (3) 呼吸機能への影響など
  5.病人に対する影響
 第8章 喫煙と他の因子との相互作用
   (1) 肺がん
   (2) 慢性閉塞性呼吸器疾患および慢性気管支炎
 第9章 紙巻たばこ以外のたばこ(嗅ぎたばこなど)の健康に及ぼす影響
   (1) はじめに
   (2) 紙巻たばこ以外のたばこの種類
   (3) 嗅ぎたばこに含まれる発がん物質
   (4) 口腔に対する影響
   (5) 鼻腔に対する影響
第三部 喫煙と健康問題に関する知識、態度および喫煙行動
 第1章 喫煙と健康問題についての知識、態度
  1.喫煙と健康問題についての知識
   (1) 喫煙関連疾病についての知識、態度
   (2) 間接喫煙に関する知識の周知度
   (3) 喫煙の害についての誤った知識
  2.喫煙と健康問題についての態度
 第2章 喫煙行動の形成過程(変容過程)とその要因
  1.喫煙開始に関わる要因
   (1) 初回喫煙動機
   (2) 初回喫煙場所
   (3) 初回喫煙時のたばこの入手先
   (4) 初回喫煙時の仲間の人数
  2.喫煙の継続に関わる要因
   (1) 喫煙者の喫煙理由
   (2) 喫煙タイプと形成過程
   (3) 喫煙の形成過程に及ぼす要因
  3.禁煙に関わる要因
   (1) 禁煙過程と禁煙理由・動機
   (2) 禁煙者の属性
  4.喫煙高層の予測モデル(予測因子)
第四部 喫煙対策の現状
 第1章 わが国における現状
  1.わが国における規制措置等
   (1) 法律
   (2) 通知
  2.健康教育
   (1) 青少年に対する喫煙防止教育
   (2) 成人に対する喫煙防止教育の現状
 第2章 諸外国における現状
  1.諸外国における法制度的対策
   (1) WHOの動向
   (2) 諸外国の動向
  2.健康教育
   (1) 青少年に対する喫煙防止教育の現状
   (2) 成人に対する喫煙防止教育の現状・部喫煙の現状・部要約