White Family dental-site



歯ブラシを開発する小林利彰さん
「職業紹介企画」〈この人・この仕事〉

 使い心地(ごこち)を試した歯ブラシは千本以上-。小林さんは日用品を作るライオンという会社で、歯と歯ぐきの健康に役立つ歯ブラシを作ろうとがんばっている。以前は歯の治りょうで使う特しゅな材料や歯みがき粉を研究していた。歯ブラシの開発にうつって、今年で12年目になる。

 小林さんは「歯ブラシは『進化』しています」と話す。約30年前の6〜9歳(さい)用は、ブラシの部分が今の大人用よりも長く、子どもは、みがきにくかった。今は子ども用も大人用もずいぶん短くなった。「歯を一本一本ていねいにみがき、虫歯を防(ふせ)ぐには、ブラシ部分が短い方がいいですよ」

 「ブラシの毛も、広がりにくくなりました」。材料のナイロンの研究が進み、以前よりもじょうぶな毛になったからだ。「でも、ごしごしとみがかないでください。特に子どもの歯は弱いので、軽く動かすだけですむように工夫しています」

 人気キャラクターの「まめゴマ」や「星のカービィ」が描(えが)かれた6〜12歳用歯ブラシの場合、約900本の毛が、虫歯になりやすい奥歯(おくば)のすみや、歯と歯の間までそうじしてくれるそうだ。

 大人になると、歯ぐきが悪くなりやすい。歯と歯ぐきのせまいすき間をきれいにする歯みがきが大事になる。「3月に発売した大人用の新製品(しんせいひん)は、毛の先たんの直径が1ミリの50分の1。根元は少し太く、毛の形はロケットに似(に)ているんですよ」

 小学校の理科の実験をむずかしくした「化学反応(はんのう)」を利用。特別な薬を使って先たんを細くした。「何年もかかって完成した歯ブラシです。どんな商品も一生けん命作ります。買ってもらえた時は本当にうれしいです」。東京都出身。49歳。

2011.04.6 記事提供:共同通信社