White Family dental-site
1.「削って詰める」より予防を重視
 

再発を繰り返す虫歯や、進行する歯周病をストップするには?

虫歯はミュータンス菌やラクトバチラス菌などの感染、歯周病も細菌感染による炎症疾患であることが分かっています。これらの細菌は歯間や歯茎にたまった歯垢の中で増殖する。院長は「こうした危険因子を減らさなければ削るなどの治療をしても再発を繰り返す」と話し、口の中を清潔に保つ必要性を強調する。

毎日の歯磨きも大切だが、歯垢が残りやすい奥歯の裏やポケットと呼ばれる歯茎のすき間などの部分は、専門家による指導清掃が必要になる。指導(オーラルケアトリートメント)を習得すると、この磨き残しがなくなる。

口腔内科医は、削って詰めるのは進行した虫歯にとどめ、初期の虫歯は歯科衛生士がデンタルフロスや歯ブラシなどで丁寧に指導を繰り返し、さらに清掃して歯垢を取り除き、細菌を減らすことで進行を止める。

このため、歯科衛生士は単なる助手ではなく、重要な役割を果たす。歯科診療所では、衛生士が専用の予約を持ち、受け持ち患者の口腔ケアに当たる。こうした内科的な予防医療が日本の歯科で進まなかったのは「歯科の診療報酬が、削って詰める外科的な治療でないと、収入に結びつかない」(札幌市の開業医)仕組みになっているからだ。しかし、「患者の満足度が高まれば定期的に通院する患者が増え、外科的治療をしない予防 医療(口腔内科)中心でも収入は確保できる」と院長は語る。

そのためにも、衛生管理に対する患者様の理解が欠かせない。この患者様の理解というのが重要なのだが・・・・指導説明には時間も掛かる。
歯を削る主な理由は、細菌が侵入して破壊された(虫歯となった)組織を除去することだが、詰め物の土台とするために健全な歯を削ることもある。再治療でさらに大きく削る悪循環に陥ると、次第に詰め物からかぶせ物、さらには歯を抜いて義歯(入れ歯)が必要となってしまう。一度虫歯、歯周病になると、毎日磨いていても、進行しやすい。

欧米に比べ遅れ

厚生労働省の「歯科疾患実態調査」(1999年)によると、虫歯治療による詰め物がない人は、14歳までは3割強だが、15−24歳で一割以下に。55−64歳で部分入れ歯と総入れ歯の人が半数を占めるようになる。総入れ歯は70歳以上で3割を超え、80歳以上では半数を超える。

ただ、欧米が先行する口腔内科医の本格的な育成は始まったばかりで、国内で探すのは難しいのが現状だ。

「歯やあごは内臓と同様、生涯つき合う大事な体の一部。複数の歯科を受診したり、歯科医院のホームページを見比べて、歯科医の姿勢や相性を確認してほしい」

具体的には

・ 治療に入る前にしっかりオーラルケアの指導をしたり、口腔内の衛生管理を行なってくれる。
・ 部分的修理治療だけでなく、噛み合せ全体を考慮した治療計画を建てる。
・ 患者様の意見を聞き、治療方針や費用を十分に説明する
・ 様々な治療法の利点、欠点を説明して患者に治療法の選択肢を示せる
・ 専門的な治療(インプラント、困難神経治療)は専門医を紹介してくれる。 
・ 薬の副作用などを防ぐため服用中の薬や既往症を調べる予審記録をしっかり執る。

などを挙げる。「歯の状況は年齢や性別により千差万別。それぞれに適した治療を選ぶ必要がある」と言う林院長は「患者に関するきちんとしたデータを集める医師もいい歯医者の条件」と強調している。

参考資料2005.5.22 日本経済新聞

MI治療とは?

M12 MIステンレスバー、テストしました。

まったく使えない、柔らかいステンの金属色が歯質に残り、黒く汚れるだけです。

MIには5倍速タービンの削らないように削るという、機械で、ダイヤモンドのファインチップバーを使うのが最適です。
2009.4.11

MI治療(Minimal Intervention Procedure)

MI治療とは、耳慣れない言葉ではないかと思います。
MIとはMinimal Interventionの略で、直訳すると「最小限の侵襲」、つまり、今ある歯をなるべくけずらずに保存しよう、という考え方の事です。 今までの虫歯の治療では、虫歯の所以外も詰め物が外れないようにするために大幅に削らなければなりませんでした。
そして、その場所が再び虫歯になると、さらに削る量が多くなりやがては神経をとり、さらに歯がもろくなっていずれは歯を抜くといった悲しい結末を招きやすかったのです。

MI治療では、基本的に虫歯の所しか削りません。削っておいた穴には「接着性レジン」という材料で、穴埋めをします。これは、歯と同じ白い色をしたプラスチックで、近年研究が進み、歯とくっつけて一体化することができるようになったすばらしい材料です。
こうしたMI治療によっていままでよりも歯を削る量を大きく減らし、しかも治療した後も虫歯になることが少なくなります。

2000年、国際歯科連盟によって提唱された新しい概念で、出来るだけ削らない、出来るだけ歯を残すことを基本コンセプトとする治療方針です。

MI治療の具体的な説明
1.. 初期むし歯は削らずに進行を止めるための環境作りをする
2.. 削るときは出来るだけ小さい範囲にとどめる
3.. 何でもやり直すのでなく出来るだけリペアー(修理)をしてもたせる
4.. むし歯になった原因を科学的に把握し、その原因の除去につとめる

とくに2と3は、私たちが学生の時から教わったことと大きく異なります。当時は修復治療をするときはむし歯の再発の可能性のある所も含めて治療するのが原則でした。当時はむし歯の発生も今よりはるかに多く、また材料も良くなかったので、再発対策が重要だったのだと思います。
いまはその時に比べ、フッ化物の応用などでむしばが少なくなりましたし、良い接着材料などが出た影響で、MI治療が可能になってきたのです。

本当はもう一つ大きな原因があります。それは、歯科治療をしても歯の寿命があまり延びていないという事実が分かったのです。むし歯を治した所の再治療の期間は10年弱といわれています。再治療の度に歯を削る量も多くなりなすので、数回繰り返すうちに歯の方がダメになってしまうことが多いのです。たくさん削る治療では、早く歯がダメになるというのが認識され始めたのです。その為には歯をできるだけ削らない治療、削っても最小限にする治療が必然的に注目されるようになってきたんですね。長持ちするようになります。現在の虫歯の治療は、次第にこの「MI」の考え方が主流になってきています。 当院ホワイトファミリーのドクターたちは全員が毎月ミーティングを通じて、この概念と、技術、さらにはコーディネーターとして患者様に接して効果をあげています。


 

 
予防のコツは、お口に問題症状を感じない初期に定期的(6ヶ月)検診・チェクアップとクリーニングを重視することです。WFではオーラルマップをお作りします。オーラルケアトリートメントとチェックアップは是非受けるようにしましょう。
習得すれば、一生の得です。