歯・口腔に異常を感じる人の8割が未治療 日本歯科医師会調査


歯・口腔に異常を感じる人の8割が未治療 日本歯科医師会調査

日本歯科医師会は6月26日に、「歯科医療に関する一般生活者意識調査」の結果を公表した。

 全国の20〜70代男女を対象に行われたもので、歯科医療に対する国民の認知度・理解度向上等を目的に、日歯の広報活動の一環として2005年(平成17年)から隔年で実施されている(p1参照)。

 調査は、2014年(平成26年)3月4日から6日の間に、20〜70代の男女1万人を対象にインターネットを介して行われた。事前に、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士等歯科従事者は除外されている(p4参照)。

 主な質問項目は(1)1年以内の歯科検診・健診受診の有無(2)歯科受診のきっかけ(3)現在の治療状況(4)かかりつけ歯科医師の有無(5)歯科医師や歯科医院に対する満足度と理由(6)歯科疾患と全身の健康とのかかわりに関する認知度―など。

 (1)の1年以内の歯科検診等の有無では、全体の52.1%が1年以内に歯科検診等を受診しており、前回(2011年)の46.6%を上回った(p1参照)(p5参照)。

 (3)の現在の治療状況では、全体の55%が「歯や口腔になんらかの異常」を感じているが、そのうち現在治療を受けている人は18.4%にとどまり、8割以上の人が異常を感じていながら治療をしていないとの結果になった(p2参照)(p7〜p8参照)。

 (4)のかかりつけ歯科医の有無では、65.8%がかかりつけ歯科医がいると回答。年齢が上がるにつれてその割合は増え、70代では男女とも約85%がかかりつけ歯科医を持っている(p2参照)(p10参照)。

 (5)の満足している理由は、治療の丁寧さ、スタッフの対応の良さ、時間どおりの診療、治療方法のわかりやすい説明などが重要なポイントとなっていた(p2参照)(p13参照)。

 (6)の全身の健康との関わりは、歯周病が低体重児出産、気管支炎、脳卒中等に影響を及ぼすことについて、6〜7割が「知らない」と回答しており、日歯では、歯科疾患と全身の健康の関わりについて今後認知や理解を広げていくことが課題と考えている(p3参照)(p17参照)。

資料1 P1〜P18(0.6M)

提供:厚生政策情報センター 2014年7月8日(火)

2014年7月10日更新