【口 臭】


同じ部屋で、口臭の強い人がいた場合、早くその部屋から抜け出したいと思うことが、誰でもよくある経験だと思います。しかし、悪臭を吐き出している本人が、全くそのことを知らないことが多いので、大変に迷惑で困ったものです。口臭のある本人がそのことを知らないのは、自分でその悪臭をにおうことができないからです。誰かが口臭があるから気をつけるようにと、いってくれれば有難いのですが、実際に、そういうことをいってくれる人は殆どいない。一番いい方法は、かかりつけの医者か歯医者に定期チェックアップの時に調べてもらうといい。口臭は体のどこかの異常と関連があることが多いからです。
口臭または吐く息が臭いのは、以下にあげることによるものが多い。

1 腐食した食物のかす。
歯ブラシで歯を磨いた後に残った食物のかすが、バクテリアによって分解され、悪臭のあるガスを発散する。

2 口渇・口乾
唾液の不足によって起る口渇・口乾。喫煙者の口臭は典型的な例です。ストレスや老人の夜中に口が渇くのも、その例です。

3 バクテリアが舌の裏側の裂け目にはびこっている。

4 はぐきの疾患による。
不健康なはぐきはよく出血するので、バクテリアがその血を発酵させて悪臭を放つ。

5 入れ歯をいつもきれいにしていないと、食物の残滓がたまって悪臭を放つ。

6 虫歯があると、バクテリアがそこで破壊活動を起こすので、その結果悪臭が生産される。

7 口内の酵母感染や癌も口臭をもたらす。

口以外の要因によって起る口臭に、以下のものがある。

1 刺激性のある食物
ニンニクやタマネギを食べると強烈な口臭を発することがよく知られているが、それはニンニクやタマネギに含まれている揮発性油が血液に入り肺から吐き出されるからです。他に、口臭をもたらす食物にキャベツ、ハナヤサイ、セイヨウワサビ、ブルセル芽キャベツ、とうがらし、酒類、コーヒーなどがある。

2 高蛋白、または高脂肪食品

3 感冒やアレルギー症状によって起る鼻の粘膜

4 気管支感染

5 末期の肝疾患

6 糖尿病のコントロールが悪いと、アセトン臭い口臭が出る。

7 腎臓疾患によって、排出されるべき廃物が血中に蓄積し、吐く息に魚臭い、アンモニアのような臭いを与える。

8 自己免疫病の1つであるショーグレン病は、口が乾く症状をもたらすので、口臭を生じる。

9 うつ病薬、抗ヒスタミン剤、血圧降下剤

10 月経
月経の終わり頃に口臭が出る人がいる。エストロジェンのレベルが高くなるためだと、考えられている。

一般に、口臭は消化管疾患によると考えられているが、実際に、胃潰瘍や他の胃腸疾患は口臭を生じる主要原因ではない。
口臭を防ぐ簡単な方法として、口の中と歯をいつもきれいにすることが肝要であるが、口渇・口乾のある人は、八味丸と五苓散を服用するといい。口内炎による口臭には、黄連解毒湯がよく使われている。月経の終わり頃に口臭がある人は、当帰芍薬散でホルモンのバランスを調査すれば、口臭の症状がよくなる。血圧降下剤などの薬による口臭を防ぐには、漢方を使用すればよい。

著者曽碧光(Pi-Kwang Tsung, Ph. D.)