例外 ウルトラスウェーブ
| 
 | 
新製品の電動ハブラシを使用して比べてみました。
電動には、色々な毛先の動きがあり、今一番良くて、
お勧めできるのが音波・超音波振動タイプです。
今回は、音波型の2世代目の新製品を世界で一番速くレポートします。
      (参考、電動型には、音波・超音波振動型。微振動型、回転往復多ブラシ型、
回転往復単ブラシ型、直線振動型、直線往復型、
往復複合型など色々あります。ここには良い順に書きました。
あなたの使ってる歯ブラシはどれですか?どのくらいの評価でしょうか?) 
| LION DENT.EX systema ビブラードケア | Sonicare ダイヤモンドクリーン (HX9333) | ||
|  |  | ||
| 重さ (ブラシ含む) | 約62g | 135g | |
| 振動 | タテ、ヨコ、に動く音波振動 | 毎分約31,000回の高速振動と、幅広い振幅の組み合わせによる「ダイナミッククリーニングアクション(液体流動による洗浄力)」を強力に発生。 | |
| ブラシ毛先き | 柔軟性に富む極細毛 | 毛先をダイヤモンド型(ひし形)にカット | |
| ヘッドの大きさ | Mサイズ(通常使用) Sサイズ(よりソフト) ワンタフトブラシ(歯並びの悪い箇所に) | スタンダード(標準サイズ) ミニ(小さめヘッド) | |
| タイマー | オートパワーオフ約3分 | 2分間のオートストップ機能付き | |
| 置くスペース | 本体 高さ225mm 径約20×23mm、 充電器 幅約61×高さ47×奥行き83mm | 本体サイズ高さ256×幅28×奥行き31mm | |
| 替えブラシ洗浄 | 洗浄、消毒可 | 洗浄、消毒可 | |
| 使用した感想 | 毛先の優しさは良いですが、ヘッドが小さい。
                軽さは良いです。
               | --- | |
| 本体価格 | 9975円(税込) | オープン価格(約23000円前後) | |
| 替えブラシ | 2本入りオープン価格 |                 2本2,980円(税込) | |
| HP | 
| national ドルツ・音波振動ハブラシ マッサージプラス EW1024 | Sonicare ソニッケアーエリート7800 (歯科医院専用モデル) | Waterpik 音波振動歯ブラシ ソニックマックスSR700J | ||
|  |  |  | ||
| 重さ (ブラシ含む) | 160g | 175g | 210g | |
| 振動 | タテ、ヨコ、ななめに動く音波振動 タテ 毎分約40,000回 ヨコ 毎分約 31,000回 同時複合 通常モード1mm幅の微振動 ソフトモード0.7mm幅 歯肉・歯面への当たりがソフト | 毎分31,000回 感触はマイルド | 毎分30,000回 振動を強く感じる 振動幅が大きい | |
| ブラシ毛先き | 軟らかめ | 基本的に軟らかめ (混合毛) | 軟らかめ | |
| ヘッドの大きさ | 2cm 小さめ ソフト毛 カーブフロートブラシ(通常使用) シリコンブラシ(マッサージ用) | それほど大きくない1種類 | レギュラーでそれほど大きくないが、スモールとレギュラーの2種類 | |
| タイマー | 2分ごとに一時停止 | 30秒ごとのお知らせ2分のタイマー | なし | |
| 置くスペース | 充電器+本体 ブラシケース コンパクト 10cm×4.5cm×28cm | 小さくてよい。壁にも掛けられる | 替歯ブラシホルダー付きなので、 かなりスペースをとる。 | |
| 替えブラシ洗浄 | 洗浄、消毒可 | 洗浄できるが、替えブラシに 金属部分が 付いているので、注意。 | 洗浄、消毒可 | |
| 使用した感想 | 歯面、歯肉にあたった感じはソフトで磨きやすい。ヘッドが小さめ 一番ソフトなあたり 本体も丸ごと水洗いできて清潔的 | 毛先が歯間まで入っていくのがわかる。使いやすい。機能も多く付いている。替えブラシが高い。(替えブラシに金属部まで付いている為) | 振動が強く、振動幅も大きい。 歯間まで清掃されているかわかりにくい。プラークの取れ具合はよい。慣れるのに時間がかかりそう。歯肉が痛むかも? 少し重く大きく、扱いずらい。水の飛び散りが多い。 | |
| 本体価格 | オープン価格 | 16,800円(税抜き) | 17,800円(税抜き) | |
| 替えブラシ | 2本900円(税抜き) | 1本3,000円(税抜き) 2本5,800円(税抜き) | レギュラー2本入り1,500円 (税抜き) スモール 2本入り1,500円 (税抜き) | |
| HP |  | 
☆超音波ハブラシ
現在日本では、東レウルティマ超音波ハブラシ・ライオンデンターシステマ超音波ハブラシ(一般)・ライオンDENT.EX 
                      systema ultrasonic(歯科用)
が販売されています。
                        機能については特別大きな差はありません。ウルティマは新しくなり、systemaの替えブラシと同じ長さで、まったく同じ型になっています。ただ違うのは、ヘッドの大きさがウルティマの方が若干大きい、毛先がシステマと違い、とがってなく、ノーマルの型のカットで、硬さは同じくらいだと思います。
                        デンターシステマと systemaの違いは、替えブラシの柄がsystemaの方が長く、洗いやすい。ブラシヘッド部分は、システマの方が1cmぐらい大きく、毛の長さはsystemaの方が1mmぐらい長いです。複数の方でお使いの場合は、systemaがおすすめです。

 
|  | 水中にて 歯から採取したエナメル質(歯の表層の組織)に虫歯菌を培養し、5ミリ離れた位置から歯ブラシを3分間作動させ、細菌の変化状況を走査型顕微鏡で調べました。(写真提供・品田佳世子) | 
| 番号 | 電動ハブラシ種類 | 販売台数 | 
| A' | ソニケアエリート7800 | 2台 | 
| B' | テレダイン新型ソニックスックス | 2台 | 
| C' | ナションルドルツ新型EW1024 | 10台 | 
| D 
                 | インタープラーク | 2台 | 
| H' | システマ歯科用 | 7台 | 
| ウォーターピック | 1台 | 
| エリート7300 | エリート7500 | エリート7600 | 7600USA | 7800歯科用 | |
| ソニックテクノロジー | ● | ● | ● | ● | ● | 
| イージースタート | ● | ● | ● | ● | ● | 
| スマートタイマー | ● | ● | ● | ● | ● | 
| カドペーサー | 30秒×4 | 30秒×4 | 30秒×4 | 30秒×4 | 30秒×5 | 
| スピード切替機能 | ● | ● | ● | ● | |
| 充電インジケーター | ● | ● | ● | ● | ● | 
| ブラシ数 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 
| 充電器 | ● | ● | ● | ● | ● | 
| トラベルケース | ● | ● | ● | ● | ● | 
| ブラシスタンド | ● | ● | ● | ● | ● | 
| 壁掛けホルダー | ● | ● | ● | ● | |
| 販売価格 | 16,800 | 18,800 | 21,800 | 19,800 | 16,800 | 
| こちらの商品をご希望の方は、メールにてご連絡ください。ご注文を受けてからの取り寄せとなります。(1カ月程度) | 当院での販売はこちらの商品です。 | 
| ソニッケアー エアーフロス評価◎○△× |  | 
| 氏 名 | アプローチ しやすい | 効率良く 磨ける ピックの 大きさ | プラーク 除去能力 がある | 除去時間 が短い | 知覚過敏・ 歯肉退縮 が起きない | 重さ | 持ち やすさ | 洗い やすさ | 防水性 | 大きさ | スタンド の安定 | スイッチ の使い やすさ | 得点 | 
| 竹 中 | ● | - | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | 
| コメント:水の勢いが強くびっくりした。プラーク除去はあまり感じられないと思う。水以外に洗口剤を入れて使えるので良いと思う。 | |||||||||||||
| 志 田 | ● | - | × | ▲ | ◎ | ● | ◎ | ● | ● | ▲ | ● | ◎ | ● | 
| コメント:ワンプッシュの水圧が強いので、挟まった食物残渣はある程度洗い出せるかもしれない。逆に歯肉ポケットの中に入れると水圧により気腫を生じる可能性もあるので注意が必要。水の中に洗口液を入れて使えるのでスッキリできる。 | |||||||||||||
| 追 田 | ● | - | ▲ | ▲ | ● | ◎ | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ● | 
| コメント:歯間乳頭に水が当たり通過する感じではない。プラークはあまり除去できないが、歯間につまった食物残渣は除去できそう。 | |||||||||||||

                
               
              
              
              
              
              
               
              
              
              
              
              
               
 
              
               
              
              
               
 
              
              
              
              
              
              
              
              
               
              
              
              
              

奥歯から始めて、上歯列、、下歯列と移動は縦に、V,上下に移動しながら、前歯にきます。
 また、前歯はヘッド自体を縦にして歯面に当て、やはり縦に動かし移動します。犬歯などは縦ヘッドで上下に当てないと、必ず、根面脱灰から根面露出、根面むし歯になります。
上下縦移動しながら、3秒間歯の面に押し付ける動作を繰り返す:
バーチカルスキップブロッティング
と言います。
電動に向いた歯磨き材:
研磨材、ビーズ入り、塩粒、ステイン除去、美白材、清浄材、吸着材という成分は、歯がどんどんすり減る。また機械部分も減って、内部冠水の原因にもなります。泡立ち成分・浸透作用を進める、界面活性材は、歯のヒビの隙間や、脱灰部分に浸透して、歯を崩しやすくするので、使うのは、純粋なフッ素ジェルと殺菌成分のみの、泡立たないものが安全です。
研磨成分の入っていない、液かジェルの泡立たない
界面活性剤の入っていない歯磨きが安全です。
詳しくは、WFHP:10年使って安心な歯医者が使うハブラシ、歯磨き剤も参照してください。 


 
| 7.ラディウス歯ブラシは | 
| 
 | 
| 9.「DENT.EX systema genki j」のプラーク除去と歯肉炎改善効果の考察 | 
| 10.つまようじ法とそのハブラシ、試して解った、メリット、デメリット | 
| 11.エアーフロスを使って | 

 
 | 
 |