White Family dental-site



鼻炎で、口呼吸になるアレルギー、
その薬は唾液分泌も抑制する。

第1回 経口抗ヒスタミン薬の患者数シェア

2007年12月から2008年5月の期間内で、対象薬剤を1つでも服用した実患者数データ。患者は15歳以上で、皮膚科、耳鼻咽喉科、内科の処方箋から抜粋した。比較薬剤は、成分ではなく、発売された世代で区別した。

 


処方から分かること
a.. 内科系の処方患者数を見ると、「フェキソフェナジン(17.4%)」「オロパタジン(10.1%)」の割合が、皮膚科と耳鼻咽喉科に比べて少なかった。そのかわり、「第一世代(19.3%)」薬の処方患者数が突出して多く、しかもこの「第一世代」薬のうち、6割以上に「クロルフェニラミン」が処方されている。これは、使いやすい「第二世代」薬の存在を知らない内科医が多いためだろうか?
投稿コメントを見る(コメント:1件/拍手:40件)

b.. 皮膚科の処方患者数を見ると、「メキタジン(3.7%)」「オキサトミド(0.9%)」の割合が、内科系と耳鼻咽喉科に比べて少ない。皮膚科特有の理由があるのか?

c.. 耳鼻咽喉科の処方患者数を見ると、「エピナスチン(9.8%)」の使用割合が、内科系と皮膚科に比べて少ない。これは、「メキタジン」の投与患者数が比較的多いことと関係しているか?

d.. 内科系、皮膚科、耳鼻咽喉科のすべてにおいて、「第一世代」薬の中で1番多く患者に処方されたのが「クロルフェニラミン」だった。妊婦への投与が可能な点と、中枢神経抑制作用が少ない点が、広く認知されて使われているためか?



2009.2.17 記事提供 日経メディカルオンライン