ガン:歯周病原因菌、食道がんと関連

参考:2016年11月4日 (金)配信 熊本日日新聞

歯周病原因菌、食道がんと関連 熊本大 馬場教授ら発表

歯周病の原因菌の一つ「フソバクテリウム」と食道がんに関連があることが分かったと、熊本大大学院生命科学研究部の馬場秀夫教授(消化器外科)らが発表しました。馬場教授は「フソバクテリウムを詳しく研究すると、がん治療薬の開発につながるのではないか」と話しています。

 馬場教授によると、フソバクテリウムは人間の口腔[こうくう]内に常在する細菌の一種。最近の研究で、大腸がんから高頻度で検出されることが分かったため、大腸より口腔に近い食道がんとの関連を調べました。

 熊大で手術した325人の食道がん患者から切除したがん組織を調べたところ、23%にあたる74人からフソバクテリウムを検出。がん周囲の正常な組織では、ほとんど検出されませんでした。

 食道がんの影響に着目した5年後の患者の生存率は、フソバクテリウム未検出の患者は75%でしたが、検出された患者では59%と低かったです。

 また、フソバクテリウムを検出したがんを調べたところ、炎症を引き起こすタンパク質の一種「ケモカイン」に関連する遺伝子が働いていることが判明。馬場教授は、フソバクテリウムがケモカインを介して食道がんの進行に関与したとみています。

 馬場教授は「フソバクテリウムと食道がんの因果関係を完全に確かめたわけではないが、関連が分かった。今後の研究に期待したい」と話しています。

 研究成果は米科学誌に掲載されました。(鹿本成人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です