RNAワクチンは何年後かの副作用大丈夫ですか?

参考:Quora

ウイルス屋の端くれです。

大丈夫です、とは断言できませんが、それほど深刻なことにはならないのでは無いかと考えています。

RNAワクチンは今までのワクチンとは根本的にメカニズムが異なります。ワクチンとは病原体の蛋白質をあらかじめ体内に入れることで免疫反応を起こさせ、身体に記憶させるものです(獲得免疫)。そうすると病原体本体が感染した場合に迅速強力な特異的免疫反応が起き、疾病に至らずに病原体を排除することができます。これまでのワクチンは病原体そのものを他動物の細胞で継代培養することで弱毒化した生ワクチン(麻疹や水痘など)、病原体を薬剤等で不活化してから成分を精製した不活化ワクチン(インフルエンザ等)、病原体のタンパクを個別に生産して精製したコンポーネントワクチン(B型肺炎等)があります。一般に効果は生>不活化>コンポーネントで、安全性は逆になります。

RNAワクチンはコンポーネントワクチンの一種と言えますが、蛋白を作るための設計図であるRNAを使っているところが異なります。RNAを細胞内に取り込ませることによって、被接種者の体内で蛋白を作らせて免疫反応を惹起させるのです。これにはいくつもメリットがあります。

◯病原体の一部の蛋白の情報のみを体内に導入するので、安全性が高い。

◯RNAは体内で不安定なので、長期残存する可能性は非常に低い。

◯RNAは化学合成できるので、大量生産が簡単。

◯一本のRNAから繰り返し蛋白が翻訳されるので、増幅効果が高い。従って量が少なくてすむ。などなど。

もちろん裏返しに導入効率が悪い、不安定なので品質維持や体内での安定した効力発揮が難しい、といった欠点もありますが、近年の技術革新によって克服されつつあります。もちろんこれまで実用化されていなかった新しい技術なので様々な副反応はこれから出てくると思います。しかし生ワクチンのようにごく稀に変異して感染が持続するようなものと異なり、このワクチン本体は短期で分解されるものなので特に長期的な安全性はそれほど懸念しなくて良いのでは無いかと思います。

参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です