卵アレルギー、早くから食べると発症率低下

参考:朝日新聞 2016年12月9日 

 アトピー性皮膚炎と診断された乳児が生後6カ月から卵を食べ始めると、1歳時点で卵アレルギーになるのを約8割減らせるとの研究結果を国立成育医療研究センターのチームがまとめました。アレルギーの原因となる食物は早く食べ始めた方がいいという考え方で、新たな予防法につながる可能性がある。8日付英医学誌ランセットに発表しました。

生後4~5カ月時点で、食物アレルギーを発症するリスクが高いアトピー性皮膚炎と診断された乳児を、生後6カ月からゆで卵(黄身と白身)とカボチャの粉末を毎日食べるグループ(60人)と、カボチャの粉末だけを食べるグループ(61人)に分けました。

卵の量は、生後6~9カ月は1日50ミリグラム、それ以降は250ミリグラムと段階的に増やしました。両グループともアトピー性皮膚炎の治療を並行して行い、1歳の時点で、ゆで卵2分の1個(32グラム)に相当する7グラムの粉末を食べてもらい、卵アレルギーを発症するかどうかを調べました。

その結果、卵を食べていない乳児の発症率が38%だったのに対し、卵を食べた乳児は8%と、発症を約8割抑えることができました。重い副作用はありませんでした。少しずつ卵を食べることで耐性がついたと考えられます。

生後1歳未満からアレルギーの原因となる食物を食べることの予防効果は昨年、ピーナツでも発表されています。同センターの大矢幸弘アレルギー科医長は「すでに卵アレルギーと診断されていると、ごく少量食べただけで症状が出る可能性があります。独自に試すのではなく、専門の医師に相談して欲しい」と話しています。

食物アレルギーは乳幼児の約1割にあるとされる。卵は最も多い原因で、3歳児の6%が医師の指示で卵を食べるのを控えているとの報告があります。(岡崎明子)

〈海老沢元宏・国立病院機構相模原病院医師の話〉 すべての例で重篤な副作用がなく、1歳の時点で卵アレルギーの発症を抑えたという点で画期的だ。ただ、今回の研究への参加者は120人程度で、もっと参加者が増えれば、副作用が出る可能性もある。食物アレルギーを治療する際は、血液検査が陽性というだけで安易に完全除去せず、できるだけ取らせるという方向性が重要だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です